古/いにしえの面影       其の四百弐拾四

怪しい親父輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2007年07月22日 月曜日
京都伏見区深草大亀谷(古御香宮)
伏見街道沿い

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
変わるものと変わらんもの~
いつまで知った景色があるのやら。。

伏見街道沿いの出て、
表の正面~

※こんな道好きですねん。

伏見街道です。
京都向いて~

※ずるいぞ~!

「すじかいばし」と読みます
フジイダイマル…頑張ってます!

※化粧地蔵様。。

疎水に掛かる
ふじのもりばし

※トケイソウの季節でしたわ~

伏見インクライン方面

※中書島から京阪電車が来ました。

京都の産業を支えた疎水

※疎水堤から西見ると~
天井川なんですね~

藤森駅と名神高速道路~

※橋の欄干の意匠が素敵ですね。

こんなのも綺麗に洗えるんですって~
春さん談。。

※三毛ニャンコ

我が会ではこんな道も認定道路です。

※路地行けば~
石製の戎様にも会えます。

百寿米・胚芽米…
エエ感じですね~

※今と昔の鬩ぎ合い~

この路地の地蔵様~
地蔵盆を見てみたい

※鶴原式~
何に使うのでしょうか??
前に兵庫で見てますわ。

泉湯さん
春さん残念~開店前。。

※鶴原式ですわ~
睡蓮鉢に成ってます^^
いつもの通り
街道と町並みと~信仰、
産業と人の営み。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.