古/いにしえの面影       其の四百七拾六

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2005年12月31日 土曜日
東京都新宿区神楽坂辺り
かなり前のデータ出してきちゃいますね。
なんで此処に行ったのか思い出せない~^^;
でも、粋な空気を吸いたかったのか??
神楽坂辺りをブラリ~

ある日突然、無くなる物があるんですよね~
殆どの方が気にも留めませんがね。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

泉鏡花の菩提寺でもある円福寺さん
勘亭流文字が似合います。

※和服男性の後姿が~
粋ですな。
おや○○師匠では??

ん~モルタル化粧が
気に成って。。

大晦日の店二態…
本日まで大掃除で忙しい店

※今夜忙しい店

肉屋さんの片手間で
始めたトンカツ屋さん?
美味しそうですなぁ~

※こんな路地も
大阪目線では珍しい~
良いなぁ

琺瑯看板
牛込警察署
防犯連絡所

※なぜか気に成る『昔屋』さん
看板デザインが素敵~
寄りたかったですわ。

旧年中の垢を落として
さっぱりと迎春仕度~

※年越しライブでもしそうな~
みなみさん御存知??

頑張れ!

粋な店構え~

※石敷き路地。。
日本髪の芸者さんが似合いそう~

三味線の音が似合う路地。

※ええなぁ~石畳。。
溝まで掘ってある。
フェチですねん私~

初詣は毘沙門天へ~
正式には善国寺神楽坂毘沙門天さん

※粋なお姉さんが似合います!

迎春の路地
灯が入り~艶やかに。。
の少し前。。

※ええなぁ~

下駄草履各種色々~

※現代の街表札。。

昭和の路地の香りが~

飯田橋へ急ぐ山手線。。

※エエ感じの学校ですが…
名前忘れた。。^^;
変わるものと変わらんもの~
いつまで知った景色があるのやら。。
気を抜いたらあきません~
昔の引き出しから…
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.