  
            路地の突き当たりは 
            桟橋から海でした! 
             
            ※この町を出るのは 
            あの道で〜 
             | 
             | 
    
          
              
            江戸期の絵にも 
            金比羅灯篭が〜 
             | 
             | 
          
          
              
            エエでしょ〜 
            象徴的な港の風景。。 
             
            ※圓福寺さんの大屋根が 
            島渡しの連絡線も。。 
             | 
             | 
    
    
              
            戻り道は路地に続く。。 
             | 
             | 
    
    
              
            はっとします。 
             
            ※右へ〜 
            次左へ〜路地へ〜 
             | 
             | 
    
    
              
            ここを行きます。 
             
            ※奥に行けば 
            神様が祭られていて〜 
            天井部分。。 
            痛んでいるのが残念なんですが… 
             | 
             | 
    
    
              
            欅の神棚 
            荒れているのが心配〜 
             
            ※すばらしい彫り物。。 
             | 
             | 
    
    
              
            江戸期の物と聞きましたが〜 
             
            ※近所の方に 
            お話は伺いましたが。。 
            ツッカエ棒、石畳、打ち水、白壁土蔵 
             | 
             | 
    
    
              
            お洒落ヤン! 
            レストアしますか?? 
             
            ※危ない全景〜 
             | 
             | 
    
    
              
            立ち退かれた隣には 
            船のスクリューが。。 
             
            ※蔵だけがポツンと… 
             | 
             | 
    
    
              
            何とか頑張ってや! 
             | 
             | 
    
    
              
            猫も〜 
             
            ※往時の景色其のまま。。 
             | 
             | 
    
    
              
            ええなぁ〜 
            此処から思わず浮ドンに 
            メール打ちました。 
            「凄いぞ〜」って。。 
             
            ※路地から見た海方向〜 
             | 
             | 
    
    
              
            しっかりした石の階段。。 
             
            ※石垣の上に 
            舟板の蔵。。 
             | 
             | 
    
    
              
            皆さん如何ですか? 
             
            ※ 
             | 
             | 
    
    
              
            あ〜動きたくない。。 
             
            ※修復できる漆喰職人さんは 
            居なくなったと御近所の方が 
            嘆かれてました。 
             
             | 
             | 
    
    
              
            ただただ〜 
             
            ※舟板が綺麗! 
            上は杉板 
             | 
             | 
    
    
              
            坂本龍馬が「いろは丸」船舶事故で 
            紀州藩と賠償交渉した 
            旧町役人宅〜 
            交渉場所の「談判の部屋」も再現し 
            旅館として2008春には開業するとか。。 
             
            ※メイン通りだったんですね。 
             | 
             | 
    
    
              
            東も 
             
            ※北へも 
            行かずに南へ〜 
             | 
             | 
    
    
              
            本家中村家(生玉屋)さんの 
            現在〜 
             
            ※廻船の町ですが 
            海の幸いりこも有名。。 
             | 
             | 
    
    
              
            三輪神社の杉玉が〜 
             
            ※本瓦 
            白壁の意匠が 
            サイコロなんですね。。 
             | 
             | 
    
    
              
            2階建て平入りの家屋が 
            並んでいます。 
             
            ※海の幸〜 
            鯛は無いの? 
             | 
             | 
    
    
              
            あきません〜 
            前に進めない。。 
             
            ※綺麗な破風も〜 
            太田家住宅 
             | 
             | 
    
    
              
            アンノン族だった 
            オバちゃんが懐かしい〜! 
            と声上げてました。。 
             
            ※広島から来られた 
            バイクのおじさん。。 
            私は大阪から来た 
            変なおじさんでした。。^^; 
             | 
             |