古/いにしえの面影       其の四百五拾

怪しい親父輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2007年12月19日 水曜日
岡山県吹屋 紅柄の里を訪ねて〜広兼邸U
紅柄格子にダラリの帯が〜京都の路地に…
新撰組の下駄の音!抜けば珠散る氷の刃…
時代劇には欠かせません!
春さん〜紅柄の里に行きませんか?
タダの事をロハと言うのは知ってましたが〜
何でヤロ?
銅の採掘所に山と積まれていた物からの
ふーん…二次使用〜〜
木造の家屋に塗れば虫は付かんと腐らない。。
爆発的に売れたそうですわ!
UFO先生も〜行きマッセ!!

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
変わるものと変わらんもの〜
いつまで知った景色があるのやら。。

城門の様な内部
番屋と長屋門。。

※母屋の玄関。。

最盛期には、何人分の食事を
作っていたんでしょうね?

※オクドサン・竈・ヘッツイさん

木野山神社の護符
オオカミですよね

碍子も芸術的に。。

四間流れの部屋の連なり

覗きですかね。。

流し台は綺麗に

※生活雑器だったんでしょうね。

明治期に書かれた
広兼邸の全景銅版画

※水の神さん

大きな団扇

※段の幅は狭いですが
長屋門に上がる階段

敷地内に長屋が〜

※ほんに
外からは城郭、
中からは古のタイムカプセル。。

職人のニヤリが…

※ホントですわ〜

瓦も漆喰も。。
ほれぼれ〜

鬼瓦も

本瓦では無いんですが〜

でも、そんなの関係ね〜!

少しのスペースにも
物入れを…(右の上り框)

磨き込まれた板の間が〜
2階は女中部屋

生きてますか〜?
面白い電話顔。。。^^

※長16番
電話番号なんですね。。
これでは番号忘れない〜

天井が高い台所。。
女衆の働きが見えそう〜

※台所の神様も。。
(オドクウさま(オフゲンさま))

向こうに見えるは、
当家の墓所と個人神社。。

飾り瓦も〜


親子三代にわたる
石積の鑿の跡。。

※城壁ヤンカ〜^^

ね!
まだ此の下にも石垣が
有ったそうです。
道路拡張で埋めた部分もあるとか。

※エエナァ

UFO先生も
アイタクチガ、フサガラン。。^^

広兼家よりの見渡し〜
本道より広いかな?
と、思わせる進入路。。

読んで〜

※読んで。。
岡山・倉敷から
日本中に発送したそうで。。
春さんと行った近江を思い出しながら。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.