街道沿いの民家で
せん栽が有るのは
珍しかったので…
※自動車の時代になり
当然、道路拡張等で
軒切りが有ったと思うのですが〜
|
|
ここでは普通の景色なのですが〜
ガラス窓なんかにサッシが
少ないのは、私は〜ホッとします。
※景観が文化遺産なんて
偉そうには言えませんが…
|
|
脇道も〜
※おお〜
妙沾寺さん
堂々と〜
|
|
田植えには
少し早い時期なんですが〜
(早稲はボチボチ?)
水量は多い〜
先は掘割に…
|
|
お地蔵様と
多宝塔の頭〜
合祀され。。
(そういえば宿場内には少なかった…)
|
|
うっとりと見ていると〜
美冨久酒造さんから
お財布忘れてますよ〜
とのハプニングも。。。(汗)
※お地蔵様〜
居てはりました!
|
|
ん?一里塚。。
榎木が植えられてました。
此処で右折。。
※鍵状に町のメイン道路は
続きます。
五十鈴神社さん前
|
|
林口の一里塚なんですと。。
江戸日本橋を基点に1里毎(約4km)
置かれたとか。
本来ならもう少し南側にあったとか…
松かと思えば榎木でした〜
|
|
五十鈴神社さん
名からしたら
伊勢神社と関わりが??
※注連縄が特徴的に。。
|
|
街道ニャンコ〜^^
※往時の喧騒が嘘の様に〜
の〜んびりと。。
|
|
お稲荷さんは
よく見かけました。
※先で突き当たり。。
|
|
弁柄なしの
千鳥格子。。
※窓ガラスが〜
ええなぁ。。
|
|
ええでしょ〜
※
|
|
小坂町の曲がり
城下町の藩庁に近く
百軒御長屋も近くにあったとか。。
此の石は力石とか…
(重たいぞ〜〜)
江戸期の浮世絵師国芳も
画題に使ったとか。。
※百軒御長屋が有ったんですと。。
|
|
地蔵堂かと思いましたわ〜
消火器器具庫
前に進まん〜〜^^;
|
|
車と電柱と看板、
AS舗装が無ければ…
いつの写真か分からない。。。
※電柱も木製!
|
|
背伸びして〜
|
|
ここにも
お稲荷さん
各町内に有りそう〜
※うっとり〜
|
|
公民館はアルミサッシ。。
|
|
少し離れたかな、
と思うでしょ〜
※でも、よく見れば
弁柄格子も〜
|
|
無理なくね残してや〜
規制を…役所の方々〜
京都みたいにとは言わんけど…
※
|
|
力石前の御家と
大工さんと同じ手か?
※彷徨っている時は
至福の時です
|
|